揖斐川流域クリーン大作戦
こんにちは、インターン生の池田です。
ここ数日は暑い日が続いていますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は毎日、大垣市から垂井町へ自転車で通っているので
すっかり日焼けしてしまい痛い思いをしています。
集合写真
5月31日に揖斐川流域クリーン大作戦が実地されました。
揖斐川流域クリーン大作戦は
河川の美化向上や利用者の環境意識高揚などを目的とした
揖斐川流域における清掃活動の愛称です。
2000年より旧揖斐川町にて開始された本作戦は
スタート時には小規模であったものの
年々活動の輪を広げ、現在では垂井町や養老町など
12会場で行われるようになりました。
開会式
垂井町での清掃活動は2011年より始まり
今年で5回目を迎えました。
垂井町東小学校おやじの会・垂井町生活学校
より約40名の方が相川河川敷のごみの収集や分別など
を行いました。
ゴミ収集作業
収集されたごみは、家庭ごみから粗大ごみなど
様々なものがありました。
特に高水敷や中洲付近などの
植生が多いところほどゴミが多かったと思います。
そういったところにごみを捨ててしまえば
容易に発見されずあまり罪の意識を感じないかもしれません。
ですが、一度捨ててしまったゴミは自然には還らず
環境に悪影響を及ぼすことは周知の事実です。
一人一人の環境意識の向上が
未来の自然環境を保存していく上で大切になると感じました。
(文章:池田)
« 泉京・垂井定期総会を開催しました | トップページ | moilyさんのお話会を開催しました »
「環境部会」カテゴリの記事
- 第5回フェアトレードデイ垂井を開催しました!(2015.06.25)
- 春の水環境ウォーキング「春のうきうきウォッチングin表佐(おさ)」を開催しました(2015.06.25)
- 揖斐川流域クリーン大作戦(2015.06.25)
- 廃棄物減量に関する町内説明会を開催しました(2015.04.30)
- なごや環境大学(後期)第3回講座を開催しました!(2015.03.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント