6月のにぎわい六斎市の様子
こんにちは、榎本です。
2014年6月15日、6月のにぎわい六斎市を開催しました!
今月の様子をお届けしま~す。
今月は、写真撮り忘れ多数!にて、失礼いたします~(深くお辞儀)
↑垂井町のぐりるふぁーむは、コロッケパンやしいたけのフライ☆
↑すっかりお馴染みになった白井製茶、あやべとうふ店ももちろん出店!
↑根強い人気の100均コーナーと、朝どりの新鮮なフキ、そして古本の販売。
さてさて、今月のスペシャル企画は、民族楽器ディジュリドゥを
塩ビ管で作っちゃうワークショップ!!
オーストラリアの先住民族アボリジニに伝わる民族楽器が
なんとホームセンターにある塩ビ管で完成しちゃう!?
↑これが本物のディジュリドゥ。塩ビ管でそっくりのものを作ろう!
さて、二つの部品を合体させたら、本体に色塗りをしていきましょう~。
↑アボリジニの伝統的な描写パターンなどを参考に、ペイントしていきます。
今回は、体験していただける方は残念ながらありませんでしたが、
どうやって吹くの?こんな音が出るんだ~!
などとお客さんとの会話が弾みました♪
8月は、宵の六斎市として15時~20時までの開催、
9月は、中山道垂井宿まつりとの共同開催になるため
10時~20時の開催となります。
これまでと時間帯が変わりますので、
お越しになる際にはご注意ください。
9月は中山道界隈が自動車通行止めになりますので、
お車でお越しの方は合わせてご注意ください。
お問い合わせは、泉京・垂井の事務所までお願いします。
TEL:0584-23-3010(榎本)
みなさんのお越しをお待ちしております☆
文章:榎本
« 7月のにぎわい六斎市のお知らせ | トップページ | さんぐりあNo.104にて取材されました »
「まちづくり」カテゴリの記事
- まちづくり「円卓会議」でファシリテーターを務めました(2015.04.23)
- 絵てがみ作りWSを開催しました!(2015.06.25)
- 3月のにぎわい六斎市を開催しました!(最終回)(2015.06.25)
- さなえさんとフェアトレードコーヒーを楽しむ会(2015年2月)(2015.06.12)
- ひょうたんランプ製作ワークショップを開催しました!(2015.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント