「フェアトレードタウン垂井」を目指して(前編)
みなさんこんにちは、田中です。
2014年3月28日(金)~30日(日)に、熊本で開催されました
「第8回フェアトレードタウン国際会議in熊本」に参加した報告です。
国際会議自体は29日、30日の2日間でしたが、
28日は国際会議のプレイベントが開催されており、
このプレイベントから参加してきました。
フェアトレードタウンについては『こちら』をご覧ください。
場所は熊本県熊本市にある熊本市国際交流会館でした。
熊本駅では早速くまモンがお出迎えしてくれました。
↑改札口を出ると…フェアトレードシティバージョンのくまモンがお出迎え!
熊本市では市電が走っており、会場まで乗って移動しました。
↑とても素敵な雰囲気でした。
そして会場の1階では、すでにフェアトレードフェアが開催されていました。
各国の生産者による産品フェアで、
タンザニア連合共和国・ミャンマー連邦共和国・中国内モンゴル自治区、
ラオス人民民主共和国などの国々の産品が所狭しと並んでいました。
↑前日にも関わらず、賑わいを見せてたフェアトレードフェア!
↑オープンスペースもあり、飲み物を飲みながら休憩することもできます。
3階スペースでは、国内・海外フェアトレード展が開催されていました。
まだ前日ということで展示物はそんなに多くありませんでしたが、
フェアトレードに取り組んでいる企業の展示もあり、非常に参考になりました。
↑繊維製造でのフェアトレード認証を国内で初めて登録されました!
また会場5階では、第1回全国グリーン経営者サミットが開催されており、
全国から集まった環境に配慮している企業、地産地消を大切に取り組んでいる企業など、
様々な方のお話しを聞くことが出来ました。
↑環境配慮、持続可能、地産地消に重きを置いている会社の発表が多くありました!
その他、多くの方々とお話しする機会があり、
4月27日の第4回フェアトレードデイ垂井のお話をさせて頂きました。
また今回の国際会議用に作成した「フェアトレードタウン垂井を目指して」
という資料も、合わせて配布させて頂きました。
↑フェアトレードタウン垂井を目指して、カラーバージョンです!皆さんご覧になりましたか?
肝心の「国際会議」については、次回の記事にてご紹介いたします。
文章:田中
« 3月のにぎわい六斎市♪ | トップページ | 「フェアトレードタウン垂井」を目指して(後編) »
「環境部会」カテゴリの記事
- 第5回フェアトレードデイ垂井を開催しました!(2015.06.25)
- 春の水環境ウォーキング「春のうきうきウォッチングin表佐(おさ)」を開催しました(2015.06.25)
- 揖斐川流域クリーン大作戦(2015.06.25)
- 廃棄物減量に関する町内説明会を開催しました(2015.04.30)
- なごや環境大学(後期)第3回講座を開催しました!(2015.03.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント