8月のにぎわい六斎市を開催しました!
こんにちは、榎本です。
遅くなりましたが、8月25日に開催したにぎわい六斎市の様子を
お知らせします。
今回は、20店舗の参加でした!100人ほどの方が来場されました。
↑この日までに、みんなで看板づくりもしました♪
今回は、8月の暑い時期ということがあり、夕方からの開催でした。
日が沈み、少しずつ暗くなる夏の宵を楽しめるようにと、
会場でキャンドルによるライトアップを行いました。
出店されたお店はこんな感じ!
↑すっかり常連のあやべとうふ店は、長浜産大豆を使った豆腐など大人気!
↑ティアレは、夏らしく米粉クレープ、タピオカドリンク、かき氷!
↑白井製茶さんは、様々な種類のお茶の販売。
お隣では、児玉養蜂の蜂蜜も!
↑切り絵作家草太さんの、切り絵の実演と販売。
↑ナチュラルファームCocoroは、谷汲の元気な有機野菜♪
↑AMG(Art Manufacturing Guild)は、手作りアート作品が勢揃い!
↑MELCHI DESIGNSは、服やかばんの他、特製タペストリーも!
↑asian craft market Hanjiでは、輸入雑貨、フェアトレード衣料、民芸品など。
↑pynel wood work studioの木工作品。今回は、食器類など多め。
↑関ヶ原ファーマーズの皆さんは、関ヶ原町産のブルーベリー、お野菜など。
↑小寺春樹さんは、春日のお茶やお野菜、木工作品など。
↑仕出しのやまむらは、ちらし寿司、から揚げ。
↑HEARTYは、手作りの布小物
↑こまつやでは、着物の古着市や骨董市、古本市など。
↑本とリサイクルの店うずの前では、大垣ケーブルテレビの放送も流しました。
↑Color&Fragranceartは、香るうちわ作り・ルームスプレー作りやTCカラーセラピー。
奥の部屋では、整体院なるとのゆるりつぼ押し整体。
↑和みカフェうららかでは、フェアトレードコーヒーとビビンバの提供
↑森のヤマチャカフェは、ベトナムのお菓子チェーや紅茶、ほうじ茶
そして、今回の六斎市は特別企画のライブペインティング!
みんなで真っ白に塗ったこまつやの壁を一面使って、
岐阜市のアーティスト神保哲太さんが絵を描いてくれました。
さて、壁はどんな風に生まれ変わるんでしょうか!?
↑ライブペイントが始まりました!
夕方のライトアップに向けて、会場で準備を進めていきます。
↑こまつやの照明器具づくりを近所の子たちも手伝ってくれました!
↑ライブペインティングもいよいよ佳境に入ってきました♪
夕方のライトアップがだんだん近付いてきました。
長浜屋では、垂井のキャンドル作家・巴キャンドルの作品を
使ったライトアップを行いました。
↑ろうそくの灯りと古民家の雰囲気がぴったりです!
↑こまつや会場は、まるで縁日のような雰囲気!
↑こまつやさんの中も、夜までにぎやかでした♪
↑完成した「アートの壁」の前では、さっそく即興ライブが始まった!
会場の雰囲気もぐっと良くなって、次回以降の開催も楽しみです。
来月以降のご来場、お待ちしてま~す!!
文章:榎本
« 11月のにぎわい六斎市は、10日(日)です! | トップページ | にぎわい六斎市が大垣ケーブルテレビで取り上げられました! »
「まちづくり」カテゴリの記事
- まちづくり「円卓会議」でファシリテーターを務めました(2015.04.23)
- 絵てがみ作りWSを開催しました!(2015.06.25)
- 3月のにぎわい六斎市を開催しました!(最終回)(2015.06.25)
- さなえさんとフェアトレードコーヒーを楽しむ会(2015年2月)(2015.06.12)
- ひょうたんランプ製作ワークショップを開催しました!(2015.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
« 11月のにぎわい六斎市は、10日(日)です! | トップページ | にぎわい六斎市が大垣ケーブルテレビで取り上げられました! »
コメント