【10月12日】事務所閉所のお知らせ
こんにちは、藤田です。
あさって、10月12日(土)は、アースデイ・いびがわの
会場準備のため、泉京・垂井事務所は閉所させていただきます。
垂井や事務所に来られる予定だった方、
ぜひ、10月13日(日)はアースデイ・いびがわへ遊びに来てください!
以下、イベントの情報です!
―☆――☆――☆――☆――☆――☆――☆――☆――☆―
アースデイ・いびがわ
~エコライフを推進し環境行動を広げよう~
―☆――☆――☆――☆――☆――☆――☆――☆――☆―
揖斐川流域の地産地消に親しみ、地域の自然環境の保全に
ついて考える機会となるように開催するイベントです。
【日時】2013年10月13日(日) 12:00~19:00(雨天決行)
【場所】ラーニングアーバー横蔵 樹庵 ※旧横蔵小学校
(岐阜県揖斐川町谷汲木曽屋180)
TEL:0585-55-2236
【主催】アースデイ・いびがわ実行委員会
【お問い合わせ】NPО法人 いびがわミズみずエコステーション
TEL:0585-22-1732
★イベント内容★
☆地産地消・ぎふ・お茶漬け選手権☆
岐阜県産の《味のいび米・ハツシモ》《美濃いび茶》
《二條関白蘇生の泉》を使った
地産地消のお茶漬けが出揃います。
300円で3杯食べて、おいしいお茶漬け一番を選ぼう!
・和牛しぐれ煮茶漬け(垂井町・ぐりるふぁーむ二〇四)
・鹿茶漬け(揖斐川町・喫茶ヤマト)
・おぼろ豆腐茶漬け(揖斐川町・(有)弓削銘水堂)
・鮎から茶漬け(大野町・川の駅 旬の味 おか多)
・?(ハテナ)茶漬け(揖斐川町・Can Cam)
・イタリアン茶漬け(揖斐川町・D's KITCHEN)
・あられ茶漬け(揖斐川町・だるま堂製菓(株))
・安田さん家のゴーヤ佃煮茶漬け(輪之内町・NPO法人ピープルズコミュニティ)
・うみ茶漬け(宮城県石巻市・戸田海産物店)*特別出店
※他にもあるかも?お楽しみに
☆地産地消・ぎふ・青空市場☆
おいしいもの・すてきなものがいーっぱいです!
・ハートピア谷汲の杜(パン、授産製品)
・ぐりるふぁーむ二〇四(ミルフィーユカツサンド、黒毛和牛のコロッケパン)
・D's KITCHEN(パニーニ、トマトdeパスタ)
・ナチュラルファーム Cocoro(揖斐川町谷汲産 有機野菜)
・(有)弓削銘水堂(豆乳ドーナツ)
・NPO法人山菜の里いび(百薬茶など)
・フェアトレードデイ垂井実行委員会(フェアトレード商品など)
・スープ屋さん(スープカレー)
・(有)樹庵(いびがわけんとん豚汁、棚田米ハツシモおにぎり)
・所酒造(資)(地酒)
・揖斐峡レディース(ちらし寿司、いなり寿司など)
・東北復興支援グッズ
☆エコ体験inアースデイ・いびがわ☆
さまざまなエコ体験ができますよ!
子どもから大人までみなさん楽しんでいただけます。
・間伐材を使ったクラフト(NPO法人山菜の里いび)
・自然素材のアクセサリー作り(NPO法人まちづくりネットワーク池田)
・竹細工(NPO法人ぎふいび生活楽校)
・牛乳パックの紙すき体験(NPO法人いびがわミズみずエコステーション)
・木のうちわ作り(NPO法人いびがわミズみずエコステーション)
・ハロウィンかぼちゃのランタン作り(NPO法人里山会)
・竹はし作り(NPO法人校舎のない学校)
・ミニわらじぞうり作り(NPO法人校舎のない学校)
★リサイクル楽器作り
※体験料は講座により異なります。
☆ステージイベント☆
12:00 オープニング
12:30~13:00 チェーンソーアート
13:30~14:00 さくらんぼ(サックス演奏)
14:00~14:30 環境クイズビンゴ
14:30~15:00 お茶漬けPRタイム
15:00~16:30 お茶漬け選手権
17:00~17:30 凜花(篠笛)
17:30~18:00 お茶漬け選手権投票結果発表
18:00~18:30 おやじバンド
18:30 エンディング
☆オリジナル楽器を作ってかなでよう!☆
牛乳パックやペットボトルキャップなどを使って、
簡単にできるリサイクル楽器を作ります!
※牛乳パックやペットボトルキャップ、
トイレットペーパーの芯などお持ちください。
エンディングではマイオリジナル楽器をかなで、
♪風になりたい♪をみんなで演奏したいとおもいます。
すてきな音色を会場いっぱいにひびかせましょう!
文章:藤田
« ソムニードの研修受け入れをしました! | トップページ | 「地域コミュニティがつくる、水の未来」@関西会場に参加しました! »
「お知らせ」カテゴリの記事
- 8月のお休みのお知らせ(2016.08.09)
- 参加者募集!里山インキュベーターいびがわ2016年間講座(2016.07.05)
- 年末年始のお休みのお知らせ(2015.12.22)
- 「情報発信のコツ」セミナー[実践編]のご案内(2015.11.03)
- インターン開始のご挨拶②(2015.10.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« ソムニードの研修受け入れをしました! | トップページ | 「地域コミュニティがつくる、水の未来」@関西会場に参加しました! »
コメント