国際理解宿泊講座「揖斐川がつなぐ地域と世界」を開催します!
こんにちは、藤田です。
今年度実施している泉京・垂井の国際理解連続講座
「世界とつながるエビとカミ」の一環で宿泊講座を開催します!
泉京・垂井の事務所がある垂井町の北側に位置する
揖斐川町で、日本の地域づくりの課題について考える講座です。
揖斐川町のおいしいごはんや地域の人たちの思いを
うんと味わえる内容になっていると思いますので、
ぜひぜひご参加ください!!
以下、イベント案内です。
============================
岐阜県西部を南北に流れる揖斐川の
上流部での暮らしから学ぶ
NPO法人泉京・垂井(せんと・たるい)
の国際理解宿泊講座です。
国際理解宿泊講座「揖斐川がつなぐ地域と世界」
★ 地産地消の食事や満点の星空、地域の人の思いや ★
★ 暮らす人や自然に育まれた歴史・文化を ★
★ いっぺんに味わうことができる講座です ! ★
ウェブサイト
http://sento-tarui.blogspot.jp/
フェイスブック
https://www.facebook.com/events/353678811429713/
↑揖斐川上流に位置する横山ダム
↑揖斐川町春日地域の急傾斜地のお茶畑
日常生活では、つい見過ごしてしまうようなことに目を向け、
日本の地域づくりの課題について考えていきます。
この時でないと会えない人、行けない場所で
地域の暮らしや思いを覗いてみませんか?
この講座で見ること、聞くことは、
実は世界の様々な問題とつながっているのです。
○●どんなことをやるの?●○
民俗資料館や地域づくりの現場を見ながら
日本の農山村の移り変わりをたどっていきます。
集落の水路を活かした水力発電、
自然と共に暮らす先人の知恵、
地域づくりの新しい取り組みなど
様々なテーマについて考えていきます。
一日の終わりには、振り返りの時間も設けます。
○●講師はどんなひと?●○
地域の方、地域づくりのリーダーに
お話をしていただきます。
また、泉京・垂井の副代表理事の
神田浩史がメイン講師を務めます。
【神田浩史のプロフィール】
大学を卒業後、開発コンサルタント企業に勤務し、
タンザニア、ナイジェリア、バングラデシュなどで
ODAの農業開発事業に従事。企業を退職後、
主に東南アジア各地の地域づくりの現場を調査研究し、
日本政府の国際協力・ODA政策策定に関わる。
現在は、全国各地で地域づくり、環境、NPO・NGOなどに
関する講演を行うかたわら、複数のNPOの役員として
垂井町をはじめ揖斐川流域の地域づくり、エコライフの促進、
多文化共生社会の実現などにかかわる。
○●日程表(予定)●○
◇1日目◇
大垣駅北口集合
横山ダム見学
坂内諸家集落見学
ふじはし星の家でふりかえり、宿泊
◇2日目◇
徳山民俗資料収蔵庫
春日森の文化博物館
茶畑見学と地域づくりのお話し
大垣市内でふりかえり
大垣駅北口解散
※変更する場合があります
○●日時・場所●○
2013年9月7日(土)~8日(日)
集合:9:30 JR大垣駅北口
解散:17:00(予定)JR大垣駅
宿泊:ふじはし星の家
電話:0585-52-2077
〒501-0802 岐阜県揖斐郡揖斐川町鶴見639
○●参加費●○
一般4,000円
学生3,500円
泉京・垂井会員3,500円
※集合場所までの交通費、宿泊費(6,500円程度)
昼食代(1,000円程度×2回)は別途、負担をお願いします。
○●申し込み締切日●○
2013年8月22日(金)17:00までにお申し込みをお願いします。
○●申し込みフォーム●○
【お 名 前】:
【ふりがな】:
【所 属】:
【ご 住 所】:
【電話番号】:
【 e-mail 】:
【会員有無】:一般( ) 会員( )学生( )
【備 考】:
○●主催・申し込み・お問い合わせ●○
メールもしくはお電話でお申し込みください。
お問い合わせ先も同様です。
特定非営利活動法人 泉京・垂井(せんと・たるい)
岐阜県不破郡垂井町1791番地1
電話:0584-23-3010
FAX:0584-84-8767
メール:info@sento-tarui.org
ウェブサイト
http://sento-tarui.blogspot.jp/
フェイスブック
https://www.facebook.com/events/353678811429713/
※本事業は、岐阜県から「都市農村交流人材力向上事業」の
委託を受け実施しています。
文章:河合、藤田
« 新しい縁づくり事業、2013年度もよろしくお願いします! | トップページ | 8月の六斎市のご案内です! »
「お知らせ」カテゴリの記事
- 8月のお休みのお知らせ(2016.08.09)
- 参加者募集!里山インキュベーターいびがわ2016年間講座(2016.07.05)
- 年末年始のお休みのお知らせ(2015.12.22)
- 「情報発信のコツ」セミナー[実践編]のご案内(2015.11.03)
- インターン開始のご挨拶②(2015.10.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント