岐阜でのTPP学習会に協力しました!
こんにちは、榎本です。
2013年1月28日にハートフルスクエアーGにて開催された
TPP学習会 in 岐阜についてお知らせします。
これは、昨年12月17日に実施した市民と政府の意見交換会をうけて、
参加者の関心や理解をより深めようという趣旨で行われたものです。
↑25名の参加者にお越しいただきました!
まずは、学習会実行委員の滝さんから、本日の趣旨説明がありました。
12月の意見交換会で取り交わされた内容や質疑応答などの中で、
理解が難しいもの、さらに詳しく知りたいことなどを挙げて話し合い、
自分たちにできる実践活動にはどんなことがあるのかについて
深く掘り下げていくことを目的としました。
↑およそ2時間のプログラムの進行について説明しました。
4人程度のグループに分かれて、これまでのTPP交渉について、
または一宮市での意見交換会で疑問に感じたことや更に聞きたいことを
話し合っていただきました。
↑すでに皆さんヒートアップしています♪
↑グループごとの内容を発表してもらいました。
グループごとで話し合った内容をうけて、泉京・垂井の神田から
いくつかの情報提供をしました。
TPP交渉に関する基礎的な情報から始まり、
これから懸念される心配事や全国各地での取り組み、
自分たちで取り組めることなどについてです。
↑泉京・垂井の神田から、お話しさせていただきました。
最後に、参加者それぞれの関心ごとを挙げてもらい、
共通点のある人同士でグループを組み替えました。
このグループで、自分たちにできること、やってみたいことを
話し合ってもらい、最後の話し合いの時間としました。
↑それぞれ違った興味関心がいくつも挙がりました!
↑グループごとでも活発な意見交換ができました♪
↑グループごとの意見を模造紙にまとめてもらいました!
この学習会のあとも、3月に垂井と瀬戸、4月に刈谷で学習会が、
そして5月11、12日には名古屋にてTPPに関するフォーラムが
予定されているなど、各地での活動が今後注目されます!
泉京・垂井として今後もTPP交渉に関する情報の発信、
学習会の主催や開催への協力などを行っていきますので、
ぜひ実施に当たってご相談などお問い合わせをいただければ
嬉しく思います。
文章:榎本
« 【職員募集】緊急雇用の職員を募集します! | トップページ | 垂井町エコドームへ行ってきました! »
「まちづくり」カテゴリの記事
- まちづくり「円卓会議」でファシリテーターを務めました(2015.04.23)
- 絵てがみ作りWSを開催しました!(2015.06.25)
- 3月のにぎわい六斎市を開催しました!(最終回)(2015.06.25)
- さなえさんとフェアトレードコーヒーを楽しむ会(2015年2月)(2015.06.12)
- ひょうたんランプ製作ワークショップを開催しました!(2015.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント