事務局お二人より退職のごあいさつ
こんにちは、藤田です。
本日をもって、泉京・垂井事務局の宇都宮さん、大江さんが退職されます。
お二人からごあいさつをいただきましたので、ご紹介させていただきます。
まず、宇都宮さんからのごあいさつです(^○^)/
--------------------------------------
こんにちは、宇都宮です。
2013年3月末をもって、2年弱働かせていただいた泉京・垂井を退職します。
皆さまには大変お世話になりました。
1年目に担当した都市農村交流事業では、
垂井や西濃の隠れた魅力をたくさん見つけることができました。
また時を同じくして発生した東日本大震災に伴って、
西濃に避難して来られた方を支援する縁づくり事業の担当としても働いてきました。
本当に微力ですが、人と人との「縁」をつなぐお手伝いができたのかな、と思います。
これからは、フェアトレードと地産地消というテーマで、お店を開こうと考えています。
これは、泉京が団体としても取り組んできた「地域と世界とのつながり」にも
深くかかわるものです。ですので、今後も皆さんにはお世話になります。
まだしばらくは垂井に住みながら活動する予定です。
泉京がつくってきた「人と人とのつながり」を、私自身の活動を通じて
さらに広げていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いします!
(文章:宇都宮)
--------------------------------------
次に、大江さんからのごあいさつです(^○^)/
--------------------------------------
皆様、こんにちは。事務局スタッフの大江です。
春の陽気に誘われて、段々と景色が春色に変わってきましたね。
垂井町の相川にも恒例のこいのぼりが風に吹かれて気持ちよさげに泳いでおります。
さて、そんな季節ですが、私、大江信彦は3月末日を持ちまして
泉京・垂井事務局スタッフを退職することになりましたので、その報告を致します。
私は約3年前に垂井町に引っ越してきて、
垂井町並びに西濃地域の中で本当に多くの方と出会うことができ、
その出会いがかけがえのない財産になりました。
この地域に暮らす中で感じたこと、思ったこと、聞いたこと、見たこと等を、自分の糧にして、
ご恩をいただいた皆様や、垂井町等に少しずつ還元できるよう歩いていきます。
今後の予定と致しましては、垂井町を拠点として、
手作りの食べ物にちなんだ小さなお店をはじめようと考えておりますので、
その準備をしていきます。また、土日を中心に中山道沿いで休憩所として利用されている
長浜屋という旅籠にて、地元の方や、観光される方が立ち寄られる際に軽食や飲み物等を
提供することも取り組んでいきます。
泉京・垂井にはスタッフとしての関わりは離れますが、
会員として、参加者として、住民としてこれからも関わっていきますので、
講座やイベントなどで姿を見かけた際にはお気軽に声をかけていただければ幸いです。
長くなってしまいましたが、皆様にはいろいろお世話になりまして、
本当にありがとうございました。ここで出会うことのできたご縁に感謝致します。
今後も引き続きよろしくお願いいたします。
(文章:大江)
--------------------------------------
お二人は泉京・垂井を退職され、事務所からはいなくなりますが、
垂井町に暮らし、それぞれの道を歩んで行かれます。
すぐ近くで活動されるお二人を事務所から応援していきたいと思います。
永遠のお別れではありません。
お二人とのご縁を大切にしながら、泉京・垂井での活動もゆっくりと歩んでいきたいと思います。
文章:藤田
« 岐阜県国際交流センター情報誌「世界はひとつ」に掲載していただきました! | トップページ | 地域国際化ステップアップセミナーに参加しました! »
「お知らせ」カテゴリの記事
- 8月のお休みのお知らせ(2016.08.09)
- 参加者募集!里山インキュベーターいびがわ2016年間講座(2016.07.05)
- 年末年始のお休みのお知らせ(2015.12.22)
- 「情報発信のコツ」セミナー[実践編]のご案内(2015.11.03)
- インターン開始のご挨拶②(2015.10.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« 岐阜県国際交流センター情報誌「世界はひとつ」に掲載していただきました! | トップページ | 地域国際化ステップアップセミナーに参加しました! »
コメント