所秀雄さん生誕94周年記念学習会を開催します!
こんにちは、藤田です。
6月末のイベントのお知らせです(^◇^)/
今年も、所秀雄さん生誕94周年記念学習会を開催します。
毎年恒例で、今年で5回目を迎えます。
今年のテーマは、「所秀雄さんに学ぶ“原発の止め方、なくし方”」と題して、
所秀雄さんの信念と行動力から、脱原発に向けたアクションを考えて
いきたいと考えております。
映像、講演、ワークショップと一日盛りだくさんの内容となっています。
皆さまぜひ、ご参加ください!
以下、イベント案内です。
============================================================
所秀雄さん生誕94周年記念学習会
所秀雄さんに学ぶ“原発の止め方、なくし方”
~確固たる信念と柔軟な行動力~
============================================================
◆と き◆ 2012年6月30日(土)10:00~17:30
◆ところ◆ 垂井町文化会館小ホール
故所秀雄さんは、垂井町が敦賀原発、もんじゅなどの近接地であることを、常に気にかけていました。
「人間が制御できないものは使うべきじゃない。」「核のゴミを将来世代に付け届けてしまう。」と。
福島第一原発の事故で、その心配は現実のものとなってしまいました。その結果を受けて、
全国の原発は一旦、止まることとなりましたが、科学的な根拠もなしに政府や電力会社は
再稼働に向けて動き出しています。垂井町の風上に位置する敦賀原発をはじめとする
福井県若狭地方の原発で、もし事故が起きた場合30分以内に垂井町に放射性物質が
降り注ぐことになります。
所さんの残された警鐘をもとに、その足跡から学び、私たちの取り得る行動について
考えていきたいと思います。ぜひ、ご参加ください!
◆プログラム◆
10:00 開場
10:30~11:45 第一部/原発関連の映像を見る
11:45~12:45 休憩
13:00~13:15 第二部/所秀雄さんに学ぶ“原発の止め方、なくし方”
開会のあいさつ(所源亮 一橋大学イノベーション研究センター 特任教授)
講師及び進行の説明(神田浩史 NPO法人泉京・垂井 理事)
13:15~13:45 所秀雄さんの足跡
13:45~14:15 講演1/内部被ばく、被災地がれき処理をどう考えるか
松井 英介さん(医師)
14:15~14:40 講演2/脱原発に向けて、数々の市民のアクション
石井 伸弘さん(電気をカエル計画)
14:40~14:55 相原 太郎さん(未来につなげる・東海ネット)
14:55~15:10 休憩
15:10~16:10 ワークショップ 小グループに分かれての行動案検討
16:10~17:00 全体討論 具体的な行動計画の策定
17:00~17:10 まとめにかえて
17:10~17:20 閉会のあいさつ(所 やなぎさん)
18:00~20:00 第三部/交流会
◆主催◆ 所秀雄さん生誕94周年記念学習会実行委員会
◆お申込み・お問い合わせ◆
NPO法人泉京・垂井 〒503-2121 岐阜県不破郡垂井町1791番地1
TEL/FAX 0584-23-3010
E-mail info@sento-tarui.org
------------------------------------------------------------------
文章:藤田
« 垂井町役場内にポルトガル語通訳窓口を設置しています! | トップページ | 官邸前での大飯原発再稼働抗議行動に垂井で連動!! »
「お知らせ」カテゴリの記事
- 8月のお休みのお知らせ(2016.08.09)
- 参加者募集!里山インキュベーターいびがわ2016年間講座(2016.07.05)
- 年末年始のお休みのお知らせ(2015.12.22)
- 「情報発信のコツ」セミナー[実践編]のご案内(2015.11.03)
- インターン開始のご挨拶②(2015.10.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 垂井町役場内にポルトガル語通訳窓口を設置しています! | トップページ | 官邸前での大飯原発再稼働抗議行動に垂井で連動!! »
machiさん、お返事が遅くなり申し訳ありません!
DVDについては、リージョンコードの問題だと思うのですが、こちらも詳しいことは分かりませんので、直接配給先へお問い合わせください。
投稿: 榎本淳(泉京・垂井 事務局) | 2012年7月24日 (火) 16時35分
先日は大変に有意義な企画に参加できてうれしかったです。
企画の皆様 ありがとうございました。
ところで、購入したDVDですが、「再生できません」というエラーメッセージが出て見られませんので、交換可能でしょうか。
投稿: machi | 2012年7月 4日 (水) 10時11分
こんにちは、当ブログへのTRありがとうございました。
松井先生のお話を一足 早く聞かせていただけそうでありがたいです。
私たちの企画のチラシを持参しますね。
宜しくお願します。
投稿: machi | 2012年6月15日 (金) 00時57分