毎年恒例!春の水環境ウォーキングのご案内
こんにちは、藤田です。
ついこの間までは肌寒かったのに、もう春真っ盛りですね。
桜もタンポポも菜の花もとてもきれいに咲いています。
ツバメも元気に飛び回っています!
さて、今回は毎年恒例の水環境ウォーキングのご案内です。
今年は大石地区を舞台に、垂井の特徴的な水環境を見て歩きます。
田植えの済んだ水田の間を歩いたり、
入り組んだ集落の中を歩いたりとゆったりと静かにさわやかな
ウォーキングになることと思います。
5月19日は、ぜひ垂井へお越しください!
お待ちしておりま~す(*^_^*)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
(・e マンボまるけ!! e・)
て⊂ ) 春の水環境ウォーキング ( ⊃フ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
毎年恒例の水環境ウォーキング、
今年は、垂井町北部の大石地区を巡ります。
大石地区は昔、水不足で悩んだ地域でした。
地域の水田に水を引くため、村人が力を合わせて
“マンボ”をたくさん作りました。
他にも、入り組んだ集落の中を歩くと
昔の人が道の頼りとした道標をいくつか
見ることができます。
マンボってなんだろう?と思った方、
のんびり歩いて見たいという方、ぜひご参加ください。
さわやかなお天道さまの下、元気に過ごしましょう。
と き : 2012年5月19日(土) 9:30~12:00
集合場所: 新垂井駅跡
地図:http://g.co/maps/m2frm
※安田医院(岐阜県不破郡垂井町大石782-1)の道向かい
参 加 費 : 500円(資料代)
コ ー ス: マンボ、井堰、ため池、寺院、神社を巡りながら
歩きます。(行程:約6km)
備考 : ●少雨決行です。
●動きやすい服装、靴でお越しください。
●お飲物、おやつなど必要な方は各自でご用意ください。
●JR垂井駅から集合場所までの移動に際して、
駅南口でレンタサイクルをお借りいただけます。
別途、500円/日の利用料が必要になります。
申し込み締め切り: 2012年5月12日(土)
◆お申込み・お問い合わせ◆
電話・FAX・E-mailでお申込みください。
お名前、参加人数、当日連絡がつく電話番号
を添えてお申込みください。
※お申し込みの際にいただいた個人情報は、
当イベントの申し込み、後日通信だけに使用し、
その他の目的に利用したり第三者への提供はいたしません。
◆主催・お申込み先◆
NPO法人泉京・垂井(せんと・たるい)
〒503-2121 岐阜県不破郡垂井町1791番地の1
開所日:月~土 9:30~17:30(イベント等で閉まる場合もあります。)
電話・FAX:0584-23-3010
E-mail:info@sento-tarui.org
ブログ:http://sento-tarui-blog.cocolog-nifty.com/blog/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
文章:藤田
« 【緊急雇用】求人のお知らせ | トップページ | 第2回フェアトレードデイ垂井を開催します! »
「お知らせ」カテゴリの記事
- 8月のお休みのお知らせ(2016.08.09)
- 参加者募集!里山インキュベーターいびがわ2016年間講座(2016.07.05)
- 年末年始のお休みのお知らせ(2015.12.22)
- 「情報発信のコツ」セミナー[実践編]のご案内(2015.11.03)
- インターン開始のご挨拶②(2015.10.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント