NPO等と企業、行政との交流会事業の報告会を開催しました!
こんにちは、榎本です。
2012年度下半期に実施した「NPO等と企業、行政との
交流会事業」(新しい公共支援事業)の最終報告会にて、
西濃圏域コーディネーターとして運営、報告に協力しました。
この事業は、従来単独かそれに近い形で地域課題の解決に
取り組んでいたNPOや企業、行政が協働で事業を行うため、
多様な主体での事業実施のご協力をさせていただくものです。
西濃圏域では、垂井宿にぎわい推進協議会、
垂井町・多文化共生のまちづくり協議会、
そしてNPO法人山菜の里いびの3団体に対して協力を行い、
半年間の間に協働事業の展開について検討、実施しました。
この日は、その成果を発表する機会になりました。
岐阜圏域、中濃圏域、東濃圏域、飛騨圏域からも同様に、
各地区で実施されたプロジェクトについて発表がありました。
↑にぎわい推進協議会会長の沢島さん。
また基調講演として、SR連携プラットフォーム代表理事の
関戸美惠子さんのお話がありました。
↑地域づくりを実践する上で大切なことを整理していただけました!
この事業は、2012年度も引き続き行われる予定です。
よりよい地域づくりを進めていくために、本事業を活用して
多様な主体が地域づくりに関わるきっかけづくりが
行われると嬉しいです。
2011年度に本事業を実施されたNPO法人地域再生機構に
ついては、以下のホームページをご覧ください。
講師の関戸さまならびにSR連携プラットフォームについては、
以下のホームページをご覧ください。
◆一般社団法人 SR連携プラットフォーム◆
文章:榎本
« 新年特集連載の中で取り上げられました! | トップページ | 【緊急雇用】求人のお知らせ »
「まちづくり」カテゴリの記事
- まちづくり「円卓会議」でファシリテーターを務めました(2015.04.23)
- 絵てがみ作りWSを開催しました!(2015.06.25)
- 3月のにぎわい六斎市を開催しました!(最終回)(2015.06.25)
- さなえさんとフェアトレードコーヒーを楽しむ会(2015年2月)(2015.06.12)
- ひょうたんランプ製作ワークショップを開催しました!(2015.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント