国際開発学会の研修受け入れを行いました
こんにちは、榎本です。
今回は、2011年8月5、6日に受け入れを行った
国際開発学会東海支部研修会の様子について
お知らせします。
国際開発学会東海支部では、東海地区において
国際開発分野のネットワークや活動発展を目的に
活動しておられます。
今回の研修会では、2011年4月より施行された
「垂井町まちづくり基本条例」に基づくまちづくりや
その中心的役割を担うまちづくりセンターの見学、
垂井町に初めてできたNPOである我々泉京・垂井の
活動について知っていただきました。
研修参加者は、東海各地の大学の先生方や
国際開発、国際協力を専門とする民間企業の方、
また国際開発に関心のある方など7名でした。
↑泉京の活動について紹介させていただきました。
参加者の皆さまからは、活動に対する率直な感想や
組織運営、職員研修、情宣・広報などに関する助言を
数多くいただきました。
今後の励みとしながら、活動に参加される皆さんにとって
楽しくそして有意義なものにしていきたいと思います。
国際開発学会については、以下のサイトをご覧ください。
◆国際開発学会 JASID◆
文章:榎本
« ふれあいサマーフェスティバルでブース出展しました | トップページ | 所さん93周年記念学習会開催のお知らせ »
「まちづくり」カテゴリの記事
- まちづくり「円卓会議」でファシリテーターを務めました(2015.04.23)
- 絵てがみ作りWSを開催しました!(2015.06.25)
- 3月のにぎわい六斎市を開催しました!(最終回)(2015.06.25)
- さなえさんとフェアトレードコーヒーを楽しむ会(2015年2月)(2015.06.12)
- ひょうたんランプ製作ワークショップを開催しました!(2015.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント