東日本大震災チャリティライブ in 垂井を開催しました!
こんにちは、榎本です。
2011年8月20、21日に開催した西濃環境NPOネットワークの
研修会ならびに実施したイベントの様子をお知らせします。
この日は、西濃環境NPOネットワークの研修会ならびに役員会、
同団体が実施する「ぎふ・西濃“新しい縁づくり”」事業の一環として
「東日本大震災被災者支援チャリティライブ」を開催しました。
会場は、朝倉運動公園のセミナーハウスを利用しました。
20日にネットワークの懇親会を行い、翌日はいよいよイベント当日!
この日は、基金訓練の職場実習の日でもあり、受講生が準備した
素敵なブースも出店者の中に並びました。
↑基金訓練生の工夫を凝らした地産地消メニューは大好評でした♪
↑地産地消や地域づくりをテーマにブース出展を募りました♪
↑垂井在住のブラジルの方にもブラジル料理を出してもらいました。
今回のチャリティライブは、東日本大震災の被災者支援事業である
「ぎふ・西濃“新しい縁づくり”」で支援を行う被災、避難された方と
我々が交流する機会をつくるとともに、事業に対する寄付を募るために
開催しました。
まず最初に、「エネルギーの未来を考える」と題して、
かえるファームの石井伸弘さん、
原発に不安を感じるママの会の石井久美子さん、
泉京・垂井の神田によるパネルディスカッションを行いました。
これまで行われてきたエネルギー政策やその問題点、
これからの地域づくりはどうあるべきか、
そしてエネルギーはどのように地域で作り出すのかなど、
非常に具体的で分かりやすいお話をしていただきました。
↑皆さんからそれぞれ違う視点でお話しいただきました!
休憩を挟んで、今回特別にレコーディングツアーと合わせて
垂井に来ていただいた「Next Order」のライブが始まります。
去年も泉京・垂井の有志にてライブを企画させていただき、
垂井のことを大変気に入っていただけました♪
個性的で力強い、そしてとても心地よい演奏を
なんと2ステージも!!お願いしてしまいました。
初めてNext Orderのライブを聞いた人も多かったのですが、
たくさんのお客さんに気に入っていただけたようです。
↓去年のライブの様子は以下の記事をご覧ください。
◆NEXT ORDER meets スープ屋さん◆
↑普段のNext Orderのライブではあり得ないほのぼの感です。
また、ライブと平行して「ぎふ・西濃“新しい縁づくり”」の活動報告や
被災地にて活動を行う関口さんからの被災者支援の実態、
メンタルヘルスケア講師として本事業に関わっていただいている
奥村さんからの被災者へのケアについてのお話などを伺いました。
↑普段聞くことのできない貴重なお話をたくさん伺いました!
そして、一日を通してブース出展をしていただいた多くの皆さん、
全てを紹介できず申し訳ありませんが、いくつかご紹介します。
↑関市上之保から、天然酵母パン「パン・ド・ヴェール」さん。
↑お隣の滋賀県米原市から、「まいばら・みらいつくり隊」のお二人。
↑稲沢市からはこだわりの自然農野菜を育てる「フジタ農園」さん。
その他にも、垂井町内や町外から多くの皆さんにご出展いただき、
大変賑やかで楽しく、そして中身のあるブースになりました。
イベント全体では、ごみを出さない工夫としてリユース食器を利用して、
ごみの減量化に努めました。
イベント全体を通して関わっていただいたスタッフ、泉京会員の皆さん、
そして当日や事前準備をお手伝いいただいたボランティアの皆さん、
本当にありがとうございました。
本チャリティライブにおける収益金約3万円については、
全額を「ぎふ・西濃“新しい縁づくり”」へ寄託させていただきました。
↑本イベントにご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!!
チャリティライブでお世話になった出店者や関係団体については、
以下のサイトをご覧ください。
◆ぎふ・西濃“新しい縁づくり”◆
(縁づくりブログでも、本イベントの報告を行っています)
◆チャリティライブ 開催しました!◆
◆チャリティライブ 開催しました! その2◆
◆西濃環境NPOネットワーク ぎふ・エコライフ推進プロジェクト◆
★お詫び★
本事業の名称に「チャリティライブ」という内容が含まれていたため、
ライブ公演が無償なのかというお問い合わせがありましたが、
ライブ公演は有償にてお願いしております。
レコーディングツアー公演会場の一覧に入っていたことから、
ツアー企画に関わる皆さまにご心配、ご迷惑をおかけしましたことを
お詫びいたします。
文章:榎本
« 大阪女学院大学の研修を受け入れました! | トップページ | 【基金訓練第二期】NPO法人ピープルズコミュニティでの実習です »
「エコライフ」カテゴリの記事
- アースデイ・いびがわ2014を開催しました(2015.02.09)
- 西濃環境NPOネットワーク総会が開催されました!(2014.02.26)
- 高山でワールドバー、オープン!(2013.12.26)
- 西濃環境NPOネットワーク研修会で高山・上宝へ行ってきました!~その2(2013.12.16)
- アースデイ・いびがわ2013を開催しました!(2013.12.28)
この記事へのコメントは終了しました。
« 大阪女学院大学の研修を受け入れました! | トップページ | 【基金訓練第二期】NPO法人ピープルズコミュニティでの実習です »
コメント