第2期 日本語会話交流会を開催します!
みなさん、こんにちは。坪井です。
このたび、第2期日本語会話交流会を開催します!
地域に住んでいる外国の人、日本の人がいっしょに集まって、
興味あること、生活のこと、子どものこと、
地域のことなどを日本語で話しましょう。
知っているようで知らないことを発見したり、
新しい出会いやつながりをつくったりできる場所です。
気軽にお越しください。
同じ地域に暮らすみんなで、楽しく交流しましょう。
以下、交流会の詳細です。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
場 所 : 垂井町中央公民館2階会議室
日 程 : 毎月第2、第4日曜日 13:00~15:00
受講料 :1期につき600円
◆内容◆
10月 9日(日)病院
10月23日(日)買い物
11月13日(日)乗り物2
11月27日(日)旅行
12月11日(日)新幹線に乗って京都に行こう
12月25日(日)今までどんな仕事や勉強をしたか
毎回、前半の1時間は講師による授業を行い、
後半はボランティアを交えておしゃべりをします。
第3期は1月~3月に開催する予定です(計6回)。
◆お問い合わせ◆
多文化共生のまちづくり協議会
(事務局NPO法人 泉京・垂井)
岐阜県不破郡垂井町1791-1
電話/FAX 0584-23-3010
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
また、交流会の受講者と同時に、
交流会で活躍するボランティアさん、一緒に活動する会員さんを
募集しています!
皆さまのご参加をお待ちしています。
★日本語会話交流会 ボランティア募集★
外国の人と日本語を使って、生活や習慣や文化など、
さまざまな情報を伝え合う地域交流型の日本語会話学習をめざしています。
事前準備をしたり、交流会をするボランティアを募集します。
垂井町・多文化共生のまちづくり協議会に入会する必要があります。
★垂井町・多文化共生のまちづくり協議会 会員募集★
垂井町在住、在勤の外国籍住民との多文化共生を推進し、人権を尊重し、
多様性に富んだ幸福度の高いまち・垂井町を実現するために、
垂井町まちづくり基本条例に則し、協議会が設立されました。
岐阜県、岐阜県国際交流センター、垂井町、事業者・企業、
住民活動団体と協働し、日本語会話交流会、交流会、イベントなどを実施します。
会費は個人1,000円、法人10,000円(年間)です。寄付も受け付けます。
※この事業は(財)岐阜県国際交流センターの「国際交流・多文化共生推進事業」
により実施しています。
文章:坪井
« ブルーベリー摘み体験をしました | トップページ | アースデイ・いびがわ2011開催します! »
「お知らせ」カテゴリの記事
- 8月のお休みのお知らせ(2016.08.09)
- 参加者募集!里山インキュベーターいびがわ2016年間講座(2016.07.05)
- 年末年始のお休みのお知らせ(2015.12.22)
- 「情報発信のコツ」セミナー[実践編]のご案内(2015.11.03)
- インターン開始のご挨拶②(2015.10.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント