3回目の職業人講話です
こんにちは、榎本です。
時間が前後しますが、2010年12月7日に
実施した基金訓練の職業人講話の様子を
お知らせします。
この日で通算3人目の職業人講話です。
この日は、名古屋で活動しておられる
「コミュニティ・ユース・バンクmomo」代表の
木村真樹さんにご講演いただきました。
前半は、木村さん自身の経歴について、
後半は受講生以外の一般聴講者も含めて
「コミュニティ・ユース・バンクmomo」が
地域社会でどのような役割を果たしているか、
についてお話ししていただきました。
↑今回の講師、木村真樹さんです。
momoは、出資者から得た資金を活用して、
地域社会の問題を解決するための事業を
応援することを目的に活動されています。
地域社会で回るお金の流れを変えれば、
地域社会は今よりもずっと元気になるはず!
という理念のもと活動しておられます。
木村さんがmomoの事業を立ち上げるに至る
経緯や問題意識の変化について伺いながら、
momoが東海地方や日本社会に与える力を
丁寧に説明してくださいました。
↑穏やかな語り口で分かりやすくお話し頂きました!
受講生からは、もっと早くこんな話が聞きたかった!
もっと時間をかけて理解していきたいなどの意見が
出されました。
木村さんは、職業人講話終了後の交流会にも
ご参加いただき、泉京のスタッフや受講生との
意見交換をすることができました。
↑講話終了後は、受講生で振り返りを行いました。
当日は、関口知宏のオンリーワンの取材もあり、
momoの事業が社会的に注目されていることも
実感することができました。
既に木村さんの回はアンコール放送も決まり、
4月17日に再放送がされるようですので、
ぜひ合わせてご覧ください。
(NHKのホームページには掲載されていませんが、
木村さんから情報提供いただいております)
木村さんには、今年度の基金訓練の職業人講話も
お願いしております。
一般聴講も可能なカリキュラムにしたいと考えて
おりますので、ぜひ皆さんご参加ください。
詳細については、改めてお知らせします。
関連する情報については、以下のホームページを
ご覧ください。
◆関口知宏のOnly1◆
文章:榎本
« 基金訓練の見学に来られました! | トップページ | 泉京・垂井の記事が掲載されました! »
「まちづくり」カテゴリの記事
- まちづくり「円卓会議」でファシリテーターを務めました(2015.04.23)
- 絵てがみ作りWSを開催しました!(2015.06.25)
- 3月のにぎわい六斎市を開催しました!(最終回)(2015.06.25)
- さなえさんとフェアトレードコーヒーを楽しむ会(2015年2月)(2015.06.12)
- ひょうたんランプ製作ワークショップを開催しました!(2015.05.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
きむさん、お待たせしました!
記事の掲載が遅くなってすみません。
今年度も講師をよろしくお願いします♪
投稿: 榎本(事務局) | 2011年4月16日 (土) 14時02分
榎本くん、紹介ありがとう!
ずっと心待ちにしていました(笑)
オンリーワンもぜひご覧ください。
今年度もよろしくお願いします!
投稿: きむ | 2011年4月15日 (金) 12時40分