4回目の職業人講話です!
こんにちは、榎本です!
今回は、2010年度基金訓練では最後の
職業人講話についてお知らせします。
講師は、共立総合研究所の市來さんでした。
↑本日の講師、市來さんです。
今回の講話では、共立総研でのお仕事よりも
過去に関わられたアグロフォレストリーの
支援事業について詳しくお話いただきました。
アグロフォレストリーは「森林農業」とも呼ばれ、
樹木を育ててそれらをうまく活用して農産物や
畜産の育成を複合的に行う農林業を指します。
過剰な生産による自然環境への影響や
限りある資源の有効活用などの観点から
近年注目されている農業形態です。
↑エチオピアでの植林活動のビデオも見ました。
エチオピアでの日常生活や食生活について
写真を中心に詳しく紹介していただきました。
普段馴染みのないエチオピアの様子を聞き、
受講生も我々も楽しみながら学べました。
↑地元で働いておられる方の貴重な生の声でした!
これで基金訓練の職業人講話が4回全て終わり、
基金訓練全体のスケジュールについて終わりが
近付いてきました。
2月中旬までの間、最後の発表会に向けて
受講生個々の総まとめ作業が進められます。
それでは、発表会の様子をお楽しみに!
市來さんが勤めておられる共立総合研究所の
ホームページは以下の通りです。ご覧下さい。
◆共立総合研究所◆
文章:榎本
« 基金訓練受講生募集中! | トップページ | ゴールデンウィーク中の事務所お休みのお知らせ »
「まちづくり」カテゴリの記事
- まちづくり「円卓会議」でファシリテーターを務めました(2015.04.23)
- 絵てがみ作りWSを開催しました!(2015.06.25)
- 3月のにぎわい六斎市を開催しました!(最終回)(2015.06.25)
- さなえさんとフェアトレードコーヒーを楽しむ会(2015年2月)(2015.06.12)
- ひょうたんランプ製作ワークショップを開催しました!(2015.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント