2回目の職業人講話
こんにちは、榎本です。
年を越してしまいましたが、これからしばらくの間は
2010年のイベント報告をさせていただきます。
さる10月7日、基金訓練で第2回目の職業人講話を
実施しました。
講師は、揖斐川町谷汲にて小学校の廃校を利用して
宿泊施設の経営をしておられる小林正美さまに
お願いしました。
これまでのご自身のライフヒストリーや問題意識、
揖斐川町や全国の森林が抱えている問題と解決方法、
そしてご自身が現在取り組んでおられる活動について
熱のこもった素晴らしい講話をいただきました。
↑組織運営にも造詣の深い小林さんです。
小林さんのお話だけでなく、受講生の活動の経緯や
関心のある社会問題、課題についての意見交換を
行いました。
3時間もの長時間に渡る職業人講話でしたが、
終始にぎやかで活気のある時間になりました。
↑小林さんから初めてお聞きする話も多くありました。
この後、アースデイ・いびがわの会場を提供していただき、
小林さんには講話だけでなくイベントもお世話になりました。
これからもこのつながりを大切に、流域単位での地域づくりを
協力しながら進めていきたいと思います。
今回お世話になった小林さんが経営される樹庵、
ラーニングアーバー横蔵については、以下のサイトを
ご覧ください。
文章:榎本
« 新年初の基金訓練です | トップページ | アースデイ・いびがわを開催しました!その1 »
「まちづくり」カテゴリの記事
- まちづくり「円卓会議」でファシリテーターを務めました(2015.04.23)
- 絵てがみ作りWSを開催しました!(2015.06.25)
- 3月のにぎわい六斎市を開催しました!(最終回)(2015.06.25)
- さなえさんとフェアトレードコーヒーを楽しむ会(2015年2月)(2015.06.12)
- ひょうたんランプ製作ワークショップを開催しました!(2015.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント