インターネット安全教室、開催しました!
3月18日(木)に垂井小学校にて
「これだけは知っておきたい!
小中学生のためのインターネット安全教室」
を開催しました。
参加者は6年生と5年生の児童です。
小学校卒業を控えた6年生はとても静か、
対する5年生は活発で、
ケータイで何が出来るかもよく知っていました。
↑みんな熱心に説明を聞いていました。
迷惑メール、脅しメール、なりすましメール、
個人情報などについて具体例をあげた講師の解説に続き、
ビデオの上映も合わせて行いましたが、
どちらの学年も真剣に聞き入っていました。
↑簡単なクイズも行いました。正解はどれかな?
ケータイのさまざまな機能など、『光の部分』は、
たくさん情報があふれているので
よく知っている子もいましたが、
ケータイによるトラブル・被害・加害など『影の部分』については、
「自分の身には起こらないだろう」という気持ちから、
あまり知らないようです。
十分な知識をもったおとなが子どもたちのまわりにいるでしょうか。
子どもたちと一緒におとなの方もケータイの光と影について
知ってほしいと思っています。
車に乗る前には”自動車教習所”へ、
インターネット・ケータイをやる前には”
インターネット安全教室”で
ルールやマナーについて考えて欲しいものです。
文章:藤墳、榎本
« 新年以降もマルシェ開催しています! | トップページ | ハイチ報告会が新聞記事になりました! »
「インターネット安全教室」カテゴリの記事
- 東小学校でインターネット安全教室(2010.08.31)
- 合原小学校にてインターネット安全教室(2010.07.26)
- 表佐小学校でインターネット安全教室!(2010.07.08)
- 宮代小にてインターネット安全教室(2010.06.29)
- インターネット安全教室、開催しました!(2010.04.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント