エコライフの取り組みが新聞に掲載されました!
榎本です。
西濃環境NPOネットワークが主体となり取り組んでいる
「ぎふ・エコライフ推進プロジェクト」が記事になりました。
ぎふ・エコライフ推進プロジェクトでは、これまでに
レジ袋の削減やマイ箸の普及などを行い、
足元、身近な無駄の削減に努めて参りました。
これらの取り組みがある程度広まってきましたので、
次の段階として「フェアトレード商品の普及」に
取り組んでいきたいと考え、今回の活動を始めました。
我々の身の周りでは、海外で作られた生産物や
外国産の材料を用いた商品が数多く使われています。
その中には、環境を破壊しながら生産を行っているもの、
現地の労働者に適正な賃金が支払われていないもの、
農薬などの大量使用で安全性が確保されないものなどが
数多くあるのも事実です。
商品の出所や生産方法が目に見える商品を選ぶ、
現地の労働者に適正な賃金が支払われ生活ができる、
そして環境や自分たちの体にとって安全な商品を
日常的に使うことは、エコライフが目指す目標の一つです。
今回は、垂井町にある「和みカフェうららか」を第一号店として
協力店に加わっていただいたわけですが、
今後はレジ袋の削減、マイ箸の持参の協力店だけでなく、
フェアトレード取り扱い店の協力店舗も増やしていきますので、
ご協力いただけるお店があれば、事務局か各地域事務所まで
ご連絡いただければ幸いです。
« 中部4県活動報告会に参加しました! | トップページ | “ハイチ大地震”緊急チャリティー講演会のお知らせ »
「エコライフ」カテゴリの記事
- アースデイ・いびがわ2014を開催しました(2015.02.09)
- 西濃環境NPOネットワーク総会が開催されました!(2014.02.26)
- 高山でワールドバー、オープン!(2013.12.26)
- 西濃環境NPOネットワーク研修会で高山・上宝へ行ってきました!~その2(2013.12.16)
- アースデイ・いびがわ2013を開催しました!(2013.12.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント