中部4県活動報告会に参加しました!
榎本です。
先日、「西濃環境NPOネットワーク」が中心となって行う
「ぎふ・エコライフ推進プロジェクト」の取り組みについて
報告する機会をいただき、名古屋に行ってきました。
これは、中部エネルギー・温暖化対策推進会議ならびに
愛知、岐阜、三重、長野の地球温暖化防止活動推進センターが
主催団体となって行ったシンポジウムと報告会です。
今年、COP10会議(生物多様性条約第10回締約国会議)が
名古屋において開催されます。
それを受けて、COP10の話題提供が行われたのち、
「カーボンフットプリント制度の現状と今後の課題」と題する講演が
(社)産業環境管理協会の小清水さんより行われました。
更に、パネラーによるシンポジウムが行われ、
ようやく最後に我々のポスターセッションの出番です。
↑当日は、ポスターを主催者側で用意して頂きました。
当日、会場には約120人の方が来られており、
ポスターセッションの発表団体は15団体でした。
愛知、岐阜、三重、長野県の団体が会場に集まりました。
中には、発表者が見えないブースもありましたが、
参加者から活動に関してのご質問やご意見などを
直接伺うことができる機会となりました。
参加者の方とゆっくりお話しする時間がなかったこと、
また発表者同士の交流の機会がなかったことが
今回は残念であり、別の機会があれば期待したい部分です。
↑率直にご意見を伺える良い機会になりました。
我々の「ぎふ・エコライフ推進プロジェクト」は、
活動を次の段階へと発展させる計画を立てています。
近々、皆さまにお知らせできると思いますので、
新着情報につきましては今しばらくお待ちください。
今回の主催団体については、以下をご覧ください。
文章:榎本
最近のコメント