ブルーベリーハウス 収穫イベント
ブルーベリーハウスさんへ7月3日行ってきました。
先日、中日新聞に大きく掲載されましたので、
記事を見た人もいらっしゃると思います。
まさに、タイムリーな企画になりました。
↑種類が非常に多く、皆さん誘惑され通しで収穫を楽しみました。
端境期なので、ブルーベリー摘みが十分できないかも・・・。と
言われていましたが、たくさん色づいていましたよ。
植えてあるブルーベリーはそれぞれ種類が違って、
実を食べ比べてみると、それぞれ味も違っていました。
甘くて、酸味がすくないもの。甘くて少し酸味があるもの。
酸味の強いものなどそれぞれ味に表情があります。
好きな味のものをカップに摘み取りました。
↑同じブルーベリーを詰めるもよし、色々でもよし♪
摘み取った後は、苗をわけていただきました。
ブルーベリーの生育に適した材料を混ぜ合わせて、
大きめの鉢に植えこんでもらいました。
来年まで、水やり以外はしなくても大丈夫だそうです。
↑ブルーベリーの育て方についても、ご指導頂きました。
「今まで、園芸店で購入して苗を植えたけれど、
実がつかないのでどうしたらいいのか」
という質問が多かったですね。
丁寧に、質問に答えていただいて、実も苗にも満足して帰りました。
お天気にもめぐまれ、楽しい時間が過ごせました。
次は12日、日曜日コースを実施します。
お楽しみに。
↑晩生のブルーベリーは、これからが収穫期です。
文章:杉本
注)12日の収穫イベントは、実のつき具合が悪かったため、
中止となりました。ご了承ください。
« 西濃環境NPOネットワーク研修会 | トップページ | 垂井町における植樹祭 »
「生涯学習部会」カテゴリの記事
- プリザーブドフラワー体験を開催しました!(2014.05.21)
- クリスマス交流会を開催しました☆(2014.05.06)
- ポーセラーツ体験会を開催しました!(2013.12.29)
- ブラジル籍住民を対象とした夏の相談会を開催しました!(2013.10.03)
- JAにしみの会報誌「じゃん!」5月号に掲載されました!(2013.05.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント